2011年11月04日
■「おいおい、ふざけてない?」とスクール生が言いたくなるスクール
テニススクール広告の世界では
相変わらず新規客を追っかけている。
・今入会すれば、●●をプレゼント
・今ご紹介して頂けると、▲▲が無料
そうした状況を見て思うのは…
「みんな大事なこと忘れてないですか?」と思います。
大事なこと、それは・・・既存客の存在である。
こういった「新規PR」が強い多くのスクールが、
新規客を追いかけるあまり、既存客をないがしろにしている。
「いやいや、ウチは大事にしていますよ」
という会社でも、恐らく既存客1人当たりの
顧客生涯価値をきちんと算出しているところは私たちの経験上、ほぼ皆無。
よく言われるように、マーケティング上、最もかかるコストは顧客獲得コスト。
なので、常に新規を獲得しなければ
売上があがらないというスクールは継続率がボロボロ。
それはバケツに穴があいているのに、必死に水を汲み続けている状態。
そういったスクールが危惧すること。それは…
それが怖いので、どこのスクールも
新規が途絶えることを恐れて、広告を打ち続ける。
その売上の多くをまた広告費に
投入するので、最終的に手元に残る利益はごくわずかしかない。
当然そこで継続率が鍵になってくるだが
この新規客獲得のための費やしたコストが、いつどのタイミングで
黒字転換するのかを数値として理解していないと大変なことになる。
と、いっても、これを計算しながら月々の広告費用を
コントロールしているテニススクールはほぼいない。
多くのスクールが、膨大な広告費の出入金のバランスが
崩れると、広告を止める、または削減してしまう。
しかし、広告を止めると、広告費用の支出には歯止めがかかるが
1つ断言できることがある。それは…
広告を止めるのはキャッシュフローを操作する上で
有効な手法の1つであるが、長続きはしない。
あなたが、広告なしに口コミやソーシャルメディアを
フル可動させて集客出来ていれば、話は別だが、0円集客は
それほどあまくはない。
つまり、広告は打ち続けるしかないのだ。
ただし、バケツに穴があいているスクールは、という話しだが。
この続きはまた次回…
追伸
ずっと継続してスクールに通っているのに、なぜ私たちよりも新規入会の人が得なの?
古くから通っている私たちより、新しい人が大事なの?
と思っているお客さんはかなり多いのでは…ないでしょうか。
もし「あるある、うちのスクール」と思われたら、クリックをお願いします。



相変わらず新規客を追っかけている。
・今入会すれば、●●をプレゼント
・今ご紹介して頂けると、▲▲が無料
そうした状況を見て思うのは…
「みんな大事なこと忘れてないですか?」と思います。
大事なこと、それは・・・既存客の存在である。
こういった「新規PR」が強い多くのスクールが、
新規客を追いかけるあまり、既存客をないがしろにしている。
「いやいや、ウチは大事にしていますよ」
という会社でも、恐らく既存客1人当たりの
顧客生涯価値をきちんと算出しているところは私たちの経験上、ほぼ皆無。
よく言われるように、マーケティング上、最もかかるコストは顧客獲得コスト。
なので、常に新規を獲得しなければ
売上があがらないというスクールは継続率がボロボロ。
それはバケツに穴があいているのに、必死に水を汲み続けている状態。
そういったスクールが危惧すること。それは…
新規客が途絶える瞬間…
それが怖いので、どこのスクールも
新規が途絶えることを恐れて、広告を打ち続ける。
その売上の多くをまた広告費に
投入するので、最終的に手元に残る利益はごくわずかしかない。
当然そこで継続率が鍵になってくるだが
この新規客獲得のための費やしたコストが、いつどのタイミングで
黒字転換するのかを数値として理解していないと大変なことになる。
と、いっても、これを計算しながら月々の広告費用を
コントロールしているテニススクールはほぼいない。
多くのスクールが、膨大な広告費の出入金のバランスが
崩れると、広告を止める、または削減してしまう。
しかし、広告を止めると、広告費用の支出には歯止めがかかるが
1つ断言できることがある。それは…
売り上げは必ず落ちる
広告を止めるのはキャッシュフローを操作する上で
有効な手法の1つであるが、長続きはしない。
あなたが、広告なしに口コミやソーシャルメディアを
フル可動させて集客出来ていれば、話は別だが、0円集客は
それほどあまくはない。
つまり、広告は打ち続けるしかないのだ。
ただし、バケツに穴があいているスクールは、という話しだが。
この続きはまた次回…
追伸
ずっと継続してスクールに通っているのに、なぜ私たちよりも新規入会の人が得なの?
古くから通っている私たちより、新しい人が大事なの?
と思っているお客さんはかなり多いのでは…ないでしょうか。
もし「あるある、うちのスクール」と思われたら、クリックをお願いします。




コメント
この記事へのコメントはありません。