2011年11月14日
■テニススクールの経営って「ザル」でしょ?
しかし、ウェブサイトの売上をアップしたいと相談にくる
7割以上スクールは
自社のアクセス数を把握していません。(というか、計測もしていません。)
成約数も受注台帳を観て把握しており、
効果測定をしている訳ではありません。
当然ですが、分母となるアクセス数が
分からなければ成約率もわかりません。
問題がアクセスにあるのか、成約率にあるのか
わかりませんから、改善しようがありません。
社長やオーナーはは売上や利益といったお金には細かいですが、
アクセス数、成約率、客数、客単価、平均購入回数と
いったお金ではない数字にはあまりこだわりません。
しかし、売上や利益よりもそのような数字の方が
大事だと断言することができます。
なぜでしょうか?
売上をアップしよう、では何もできません。
何から着手すればいいのかがわからないからです。
客数が足りない?客単価が低い?
それともひとりのお客さんあたりの購入頻度が足りない?
それは数字から課題を発見できて初めて行動できます。
例えば、客数が増えない事が、新規入会が少ないから・・・
と考えていたのに、実は会員がやめるサイクルが1年の立たない・・・
ということは少なくありません。
数字にできないものは改善できないのです。
どうすればいいのか?
まずはきちんと現在の業務を数値化することでしょう。
「業務を最適化することでスタッフのモチベーションがアップする」
次回はこのテーマで書きたいと思います。
追伸
そうだ、うちの社長は「売上」はいうけど細かい数字を知らない、という方はクリックで応じて下さい。




7割以上スクールは
自社のアクセス数を把握していません。(というか、計測もしていません。)
成約数も受注台帳を観て把握しており、
効果測定をしている訳ではありません。
当然ですが、分母となるアクセス数が
分からなければ成約率もわかりません。
問題がアクセスにあるのか、成約率にあるのか
わかりませんから、改善しようがありません。
だって、数字がないから
社長やオーナーはは売上や利益といったお金には細かいですが、
アクセス数、成約率、客数、客単価、平均購入回数と
いったお金ではない数字にはあまりこだわりません。
しかし、売上や利益よりもそのような数字の方が
大事だと断言することができます。
なぜでしょうか?
理由1 改善ができる
売上をアップしよう、では何もできません。
何から着手すればいいのかがわからないからです。
客数が足りない?客単価が低い?
それともひとりのお客さんあたりの購入頻度が足りない?
それは数字から課題を発見できて初めて行動できます。
例えば、客数が増えない事が、新規入会が少ないから・・・
と考えていたのに、実は会員がやめるサイクルが1年の立たない・・・
ということは少なくありません。
数字にできないものは改善できないのです。
どうすればいいのか?
まずはきちんと現在の業務を数値化することでしょう。
「業務を最適化することでスタッフのモチベーションがアップする」
次回はこのテーマで書きたいと思います。
追伸
そうだ、うちの社長は「売上」はいうけど細かい数字を知らない、という方はクリックで応じて下さい。



