2011年11月02日
■やっちまった… 全ての努力が消えていく…
今日は私の先月の失敗をシェアしたいと思います。
先月あるスクールのチラシを担当し、通常の平均体験受講者数よりも
3,11倍の体験者が増えました。
と、一応仕事はここまでだったのですが、その後クライアント様から結果を教えてもらうと…
というくらい、新規の移行率が悪かったのです。
なぜ、いつも通り、体験レッスンをやっているにも関わらず、
今回に限り新規に移行しなかったのか?
結局、いくら集客をしても、新規を獲得できなければ本末転倒です。
そこで当日の流れを尋ねました…
レッスンの手順や入会の説明、
「普段と変わらない」流れでした。
でもなぜ、急に新規移行率が下がったのか?
何かあるはず。
感覚ではなく、数字ではっきり出ているのだから。
・・・
今回の体験がいつもは5万人の広告に対して、11人程度しか集客出来なかったのですが
今回は、34名の募集があり、スタッフは安心したようです。
安心して、今までと同じ新規移行率で計算すると…●人は入る。という計算をしていたようです。
約3倍も体験者が増えたのだから…という気の緩みもあって
どうやらヘッドコーチは、入会特典の1つを外してしまったようです。
正直、これは予想もしていませんでした。
ここまでケアしなければ、「集めて、ハイ終わり」の状態で、結局、新規は従来のまま、34人の体験者を9割を逃すことに…
体験レッスンに参加した人が、その場で入会をしない理由。
それは…
その場で入会しないといけない理由がないから、です。
という事は、その場で入会しないといけない理由を作ること。
そして、来月継続しなくても、取りあえず今入会しないと、「損」と思わせる
仕掛けがないと、いくら体験者を集めても、結局逃がしてしまいます…
集客とは、お客さんを集めるだけで、
実は集めたあとの「仕掛け」のほうがよっぽど大事なのです。
もし、あなたが、体験レッスンにお客さんがきても、その場で入会しない状態であれば
今、入会しないと損をする
という仕掛けを構築してみてはどうでしょうか?
追伸
でも今回の失敗を数値で取れたのは大きいです。先方の支配人様も「失敗が数値で出て良かった」
とおっしゃっていました。
自分がどんな失敗をして、どれくらいの損害が出たのか?
本人には厳しい話ですが、最もシンプルな「間違いを伝える方法」でもありますね。。
もし「あるよね~」と思われたら、クリックをお願いします。


先月あるスクールのチラシを担当し、通常の平均体験受講者数よりも
3,11倍の体験者が増えました。
と、一応仕事はここまでだったのですが、その後クライアント様から結果を教えてもらうと…
「えっ」新規入会がそれだけ?
というくらい、新規の移行率が悪かったのです。
なぜ、いつも通り、体験レッスンをやっているにも関わらず、
今回に限り新規に移行しなかったのか?
結局、いくら集客をしても、新規を獲得できなければ本末転倒です。
そこで当日の流れを尋ねました…
レッスンの手順や入会の説明、
「普段と変わらない」流れでした。
でもなぜ、急に新規移行率が下がったのか?
何かあるはず。
感覚ではなく、数字ではっきり出ているのだから。
・・・
あっそこか…
今回の体験がいつもは5万人の広告に対して、11人程度しか集客出来なかったのですが
今回は、34名の募集があり、スタッフは安心したようです。
安心して、今までと同じ新規移行率で計算すると…●人は入る。という計算をしていたようです。
約3倍も体験者が増えたのだから…という気の緩みもあって
どうやらヘッドコーチは、入会特典の1つを外してしまったようです。
正直、これは予想もしていませんでした。
ここまでケアしなければ、「集めて、ハイ終わり」の状態で、結局、新規は従来のまま、34人の体験者を9割を逃すことに…
体験レッスンに参加した人が、その場で入会をしない理由。
それは…
その場で入会しないといけない理由がないから、です。
という事は、その場で入会しないといけない理由を作ること。
そして、来月継続しなくても、取りあえず今入会しないと、「損」と思わせる
仕掛けがないと、いくら体験者を集めても、結局逃がしてしまいます…
集客とは、お客さんを集めるだけで、
実は集めたあとの「仕掛け」のほうがよっぽど大事なのです。
もし、あなたが、体験レッスンにお客さんがきても、その場で入会しない状態であれば
今、入会しないと損をする
という仕掛けを構築してみてはどうでしょうか?
追伸
でも今回の失敗を数値で取れたのは大きいです。先方の支配人様も「失敗が数値で出て良かった」
とおっしゃっていました。
自分がどんな失敗をして、どれくらいの損害が出たのか?
本人には厳しい話ですが、最もシンプルな「間違いを伝える方法」でもありますね。。
もし「あるよね~」と思われたら、クリックをお願いします。


