2012年01月10日
■「ガッポリ」儲ける話しの前にコレ・・・
飯が食えることが「儲かる」と定義するのか?
それとも「年収1億円」が儲かると言うのか。
じゃあ、売上とは?
利益とは?
今日そんな話で盛り上がりました。
公共コートを中心に「個人事業主」としてレッスンを展開されるコーチにとっての儲かるは
「売上」を指すことが多く…
株式会社に属するサラリーマンテニスコーチの方は、売り上げは
もちろん利益、報酬という図式で成り立ちません。
ここで「報酬」や「儲かる」という言葉にそれぞれの立場で大きく異なっているということがわかります。
その立場の違うもの同士が、「儲ける」という話をして、そもそもどのラインが儲かるのか?
そりゃ合わないね。
という話になりました。
実に興味深い話でした。
コンサルティングにいくと、よく若手のコーチが「お金がないんですよね…」という言葉を聞きます。
では「いくら欲しんですか?」
と聞くと、それもハッキリしない。
「儲ける」という言葉も同じです。
儲ける前にいったい自分にとって「儲ける」とはいくらを指すのか?
売り上げがいくら?
利益はいくら?
その部分に「曖昧さ」があると、もちろん得たい結果は得られません。
なぜならば、それはGOAL(目標)ではなく、ただの願望だからです。
もちろん頑張ろうとしませんよね?
あなたにとって、「儲ける」とは一体どのような規模を指すのでしょうか?
一度考えてみてもいいかもしれませんね。
追伸
「なるほど!」と思われた方は「いいね!」ボタンで応じて下さい。
押していただけると、ブログを更新するモチベーションがさらに向上します!!


それとも「年収1億円」が儲かると言うのか。
じゃあ、売上とは?
利益とは?
今日そんな話で盛り上がりました。
公共コートを中心に「個人事業主」としてレッスンを展開されるコーチにとっての儲かるは
「売上」を指すことが多く…
株式会社に属するサラリーマンテニスコーチの方は、売り上げは
もちろん利益、報酬という図式で成り立ちません。
ここで「報酬」や「儲かる」という言葉にそれぞれの立場で大きく異なっているということがわかります。
その立場の違うもの同士が、「儲ける」という話をして、そもそもどのラインが儲かるのか?
そりゃ合わないね。
という話になりました。
実に興味深い話でした。
コンサルティングにいくと、よく若手のコーチが「お金がないんですよね…」という言葉を聞きます。
では「いくら欲しんですか?」
と聞くと、それもハッキリしない。
「儲ける」という言葉も同じです。
儲ける前にいったい自分にとって「儲ける」とはいくらを指すのか?
売り上げがいくら?
利益はいくら?
その部分に「曖昧さ」があると、もちろん得たい結果は得られません。
なぜならば、それはGOAL(目標)ではなく、ただの願望だからです。
もちろん頑張ろうとしませんよね?
あなたにとって、「儲ける」とは一体どのような規模を指すのでしょうか?
一度考えてみてもいいかもしれませんね。
追伸
「なるほど!」と思われた方は「いいね!」ボタンで応じて下さい。
押していただけると、ブログを更新するモチベーションがさらに向上します!!

