2011年12月26日
■こんなテニスコーチなら、要らねェよ!!
テニススクール経営者にとって、最も恐ろしい時期。それは2月、3月。
新規入会が少ないうえに、退会がボロボロ。
あなたのスクールではそんなことはありませんか?
退会防止というが、どんな退会防止をしているのでしょうか?
・辞めそうなお客さんに電話フォロー?
・何か新しい継続したくなる「特典」をつける?
どこも頭を悩ませていると思います。
実は私たちも悩んでいます(笑)
どうすれば、大人クラスの「キリのいいところで」という台詞を切り抜けられるのか…
どうすれば、小学6年生に中学に入っても続けてもらえるのか…
常に考えています。
常に考えて、考えて…
1月から行動に移します。
どの施策が果たして最も高い効果を出すのかはやってみないとわかりません。
私たちは多くの成功事例を持っていますが、それでも100%成功する確約はありません。
ただ言えるのは、「辞める!」と決めた人に対して、「辞めないで」といっても
一度決めた感情を覆せません。
「なんとなく迷っている」時に、継続してもらうように促すほうがよっぽど楽です。
人は一度決めてしまったら最後。
いくら退会リストを作ろうが、全てが水の泡と消えます。
なぜ、一度決めたらその意志を変更してくれないのか?
もしかしたら、そう思ったかもしれません。
しかしお客様からすれば、
「どうしようか悩んでいる時(モチベーションが下がっている時)に、
何のサポートもしてくれなかった、気づかなかったコーチは用なしである」ということです。
2月、3月の退会ラッシュ。
あなたのお客様の顔色はいかがでしょうか?
心から満足されて来年度も継続してもらえるでしょうか?
お客さんはジッと見ていると思います。
追伸
「役に立った」と思って頂けた方は「いいね!」ボタンで応じて下さい!


新規入会が少ないうえに、退会がボロボロ。
あなたのスクールではそんなことはありませんか?
退会防止というが、どんな退会防止をしているのでしょうか?
・辞めそうなお客さんに電話フォロー?
・何か新しい継続したくなる「特典」をつける?
どこも頭を悩ませていると思います。
実は私たちも悩んでいます(笑)
どうすれば、大人クラスの「キリのいいところで」という台詞を切り抜けられるのか…
どうすれば、小学6年生に中学に入っても続けてもらえるのか…
常に考えています。
常に考えて、考えて…
1月から行動に移します。
どの施策が果たして最も高い効果を出すのかはやってみないとわかりません。
私たちは多くの成功事例を持っていますが、それでも100%成功する確約はありません。
ただ言えるのは、「辞める!」と決めた人に対して、「辞めないで」といっても
一度決めた感情を覆せません。
「なんとなく迷っている」時に、継続してもらうように促すほうがよっぽど楽です。
人は一度決めてしまったら最後。
いくら退会リストを作ろうが、全てが水の泡と消えます。
なぜ、一度決めたらその意志を変更してくれないのか?
もしかしたら、そう思ったかもしれません。
しかしお客様からすれば、
「どうしようか悩んでいる時(モチベーションが下がっている時)に、
何のサポートもしてくれなかった、気づかなかったコーチは用なしである」ということです。
2月、3月の退会ラッシュ。
あなたのお客様の顔色はいかがでしょうか?
心から満足されて来年度も継続してもらえるでしょうか?
お客さんはジッと見ていると思います。
追伸
「役に立った」と思って頂けた方は「いいね!」ボタンで応じて下さい!

