2012年02月04日
■脅威のグーグル!新機能!
少し古い話になりますが、グーグルが3月1日より新しいプライバシー規約になります。
Googleのプライバシー ポリシーと利用規約の統一を適用する」と発表しました。
今回の新しいプライバシーポリシーの適用によって、ユーザー毎のGoogle検索結果に影響するものが、Gmail、YouTubeでの利用データなどにも広がります。
つまり、その人が受け取ったりしたメールや検索状況によって、パソコンのサイトの検索
などの順位が変わってくるということです。
もっとかみ砕くと、グーグルさん(※人ではありません)が他人とは違う、あなたのパソコンの
の中を閲覧をして、独自の最も最適なネット環境にしてくれるとのことです。
とはいっても、直接私達に関わることではありませんが、Facebookが世界中で認められている以上、Googleもその良いところを自社サービスに取り入れてくることは間違いありません。
Googleにはパーソナライズド検索というものが存在し、自分のGoogle検索履歴や閲覧履歴、そしてGoogle+の友人がお薦めするものがユーザー毎の検索結果に影響していました。
どこまでも進化しますね。
ホームページのSEO対策(サイトの上位表示)も一工夫が必要になりますね。
個人情報がどこまで適応されるのか?
微妙な問題でもあります。
追伸
「なるほど!」と思われた方は「いいね!」ボタンで応じて下さい。
押していただけると、ブログを更新するモチベーションがさらに向上します!!


Googleのプライバシー ポリシーと利用規約の統一を適用する」と発表しました。
今回の新しいプライバシーポリシーの適用によって、ユーザー毎のGoogle検索結果に影響するものが、Gmail、YouTubeでの利用データなどにも広がります。
つまり、その人が受け取ったりしたメールや検索状況によって、パソコンのサイトの検索
などの順位が変わってくるということです。
もっとかみ砕くと、グーグルさん(※人ではありません)が他人とは違う、あなたのパソコンの
の中を閲覧をして、独自の最も最適なネット環境にしてくれるとのことです。
とはいっても、直接私達に関わることではありませんが、Facebookが世界中で認められている以上、Googleもその良いところを自社サービスに取り入れてくることは間違いありません。
Googleにはパーソナライズド検索というものが存在し、自分のGoogle検索履歴や閲覧履歴、そしてGoogle+の友人がお薦めするものがユーザー毎の検索結果に影響していました。
どこまでも進化しますね。
ホームページのSEO対策(サイトの上位表示)も一工夫が必要になりますね。
個人情報がどこまで適応されるのか?
微妙な問題でもあります。
追伸
「なるほど!」と思われた方は「いいね!」ボタンで応じて下さい。
押していただけると、ブログを更新するモチベーションがさらに向上します!!


コメント
この記事へのコメントはありません。