2013年02月12日
●新規が「今入会しない理由」を少し考えてみる
いつもコンサルティングの現場では
「今申し込む理由は、どこにありますか?」
「あとでもいいじゃないですか?」
「なぜ、今欲しいと思うんですか?」
このようの質問を続けています。
結局のところ、こういったサービスは
「いつかやろう」となりがちで、
「保留状態でいる」ことが多いのです。
先日も入会して下さった方に
「リタバさんのことは1年くらい前からメルマガ読んでるし
そろそろ入っておかないと思って(笑)」
と言われました。
入会時のコメント欄をみていても、
「そろそろかなぁと思って」というコメントが多いのです。
つまり、認知していたけれども最後の一押しが無かった。
というのが実情でしょう。
理由を作り出す上で一番手っ取り早いのは、
新規会員の募集停止です。
スクール生●人だけ募集! というものです。
でも、一旦止めてまた再開すると
「やっぱりなぁ~~」と思われてしまいます。
それは印象も良くないので避けたいです。
(お客さんがそのことすら忘れている可能性大ですが・・・)
そこで考えたのが、特典の入れ替えです。
募集停止ではなく、
「●●の商品が手に入る機会は今だけです」
そのように展開することにしました。
人は理由がないと動きません。
その背中を何で押すのか。
これは是非考えてみて下さい。
ずっと同じ打ち出し方をしていると相手が飽きてしまいます。
同じ情報だと「刺激」にならないのです。
ラケット無料、入会金無料、シューズがもらえる・・
いつも同じ切り口で同じ、キャッチコピー。
飽きてしまう・・ それが顧客の本音なのかもしれません。
刺激を与え思考してもらうためにも
「理由」を変えて提供し続けて下さい。
追伸
かといって、ゴールド会員の募集が1年ぶりという手法はこれに当てはまるのではありません(笑)
よくも悪くも、これ以上、受け入れられないのが現状なのです。
そんな方は、まずはメルマガで・・
【成功するためのテニスコーチが読む】メルマガの登録はこちらです↓ もちろん無料です。



「今申し込む理由は、どこにありますか?」
「あとでもいいじゃないですか?」
「なぜ、今欲しいと思うんですか?」
このようの質問を続けています。
結局のところ、こういったサービスは
「いつかやろう」となりがちで、
「保留状態でいる」ことが多いのです。
先日も入会して下さった方に
「リタバさんのことは1年くらい前からメルマガ読んでるし
そろそろ入っておかないと思って(笑)」
と言われました。
入会時のコメント欄をみていても、
「そろそろかなぁと思って」というコメントが多いのです。
つまり、認知していたけれども最後の一押しが無かった。
というのが実情でしょう。
理由を作り出す上で一番手っ取り早いのは、
新規会員の募集停止です。
スクール生●人だけ募集! というものです。
でも、一旦止めてまた再開すると
「やっぱりなぁ~~」と思われてしまいます。
それは印象も良くないので避けたいです。
(お客さんがそのことすら忘れている可能性大ですが・・・)
そこで考えたのが、特典の入れ替えです。
募集停止ではなく、
「●●の商品が手に入る機会は今だけです」
そのように展開することにしました。
人は理由がないと動きません。
その背中を何で押すのか。
これは是非考えてみて下さい。
ずっと同じ打ち出し方をしていると相手が飽きてしまいます。
同じ情報だと「刺激」にならないのです。
ラケット無料、入会金無料、シューズがもらえる・・
いつも同じ切り口で同じ、キャッチコピー。
飽きてしまう・・ それが顧客の本音なのかもしれません。
刺激を与え思考してもらうためにも
「理由」を変えて提供し続けて下さい。
追伸
かといって、ゴールド会員の募集が1年ぶりという手法はこれに当てはまるのではありません(笑)
よくも悪くも、これ以上、受け入れられないのが現状なのです。
そんな方は、まずはメルマガで・・
【成功するためのテニスコーチが読む】メルマガの登録はこちらです↓ もちろん無料です。



コメント
この記事へのコメントはありません。