2012年11月01日
●テニスコーチで成功しお金持ちになるための方法
コンサルタントとして、日々色んなお話を
聞かせてもらいます。
いつもお話ししているのが、どんな時も
「基本をしっかりやって下さい」という一言。
近道を求める人がいますが
やっぱり基本をコツコツとやるのが一番です。
どうやったらテニスコーチで成功できますか?
と言われることもありますが、そんな魔法はありません。
どうやったら給料アップしますか?
と言われれば、売上をあげて、利益を残す。
以外にありません。
数字を残すこと以外に、給料はアップしないでしょう。
という話をすると
「じゃあ、どうやったら数字を残せますか?」
とこの手の質問をする人は必ずこう聞きます。
「コーチングだけじゃなく、マーケティングを学ぶことですよ」
だって、いくらフォアハンドをうまくても、お金を稼げるコーチには負けます。
会社にとっては「売上をあげてくれるコーチ」は離せない存在なのですから。
と言います。そして次はこうです。
「じゃあ、マーケティングって何ですか?」
「何をすればいいですか?」
と言われれば、取りあえずいつもこのように答えています。
「やっていることを数値化してください。」と。
例えば、継続率退会率はもちろんとして、1年間の顧客単価
や
物販の購入率など、自分のクラスの生徒さんの「売上」に関する情報を数値化すること。
調べて、調べて調べ尽くし、数値化すること。
そして自分がとった行動を数値化して、比較すること。
マーケティングとは、まずはここから始まります。
と答えるようにしています。
ですが、残念ながら、そうはいってもほとんどの方は
「そうですか~」と聞いても実行しません(笑)
やったとしても続かないのです。
仕事柄その道のプロに
「どうやったら○○ができるようになりますか?」
と聞くことがあります。
すると非常に高い確率で
「それは続けることだよ」といわれます。
でもそういう人も、自分の業界と関係ないことでは
近道を求めていたりしますが(笑)
一瞬にしてオセロのように逆転できる。
そんな都合のよい話、なかなかないでしょう。
一晩でお金を稼げるアイディがザクザク生まれてきて
稼げるテニスコーチになる。
そんなことはありまsねn。
常に、そういった一発逆転の手を求めている人がいますが
いつまでたっても試す手法がすべて結果に繋がらず現実は変わらないのです。
そのたびに、
「あのときから、継続してコツコツやっていたら・・・」
といいたくなってしまいます。
その新しい近道を求めるならば
その間にコツコツとやるべきなのです。
コツコツやっているだけで、
気がついたらその業界で良いポジションに
位置していることも珍しくありません。
一つでも何かコツコツ続ける。
そういった人がうまくいっています。
継続は自信になります。
まずは「コツコツ」。
その習慣をつけることがマーケティングのスタートです。
地味にコツコツ数字を取る。
自分の下手な経験値や解釈がなくなるくらい、
数字でかためて、そこから「次の方法」を導き出す。
これができるようになるためには、やっぱりコツコツが必要なのだと思います。
メルマガの登録はこちらです↓

聞かせてもらいます。
いつもお話ししているのが、どんな時も
「基本をしっかりやって下さい」という一言。
近道を求める人がいますが
やっぱり基本をコツコツとやるのが一番です。
どうやったらテニスコーチで成功できますか?
と言われることもありますが、そんな魔法はありません。
どうやったら給料アップしますか?
と言われれば、売上をあげて、利益を残す。
以外にありません。
数字を残すこと以外に、給料はアップしないでしょう。
という話をすると
「じゃあ、どうやったら数字を残せますか?」
とこの手の質問をする人は必ずこう聞きます。
「コーチングだけじゃなく、マーケティングを学ぶことですよ」
だって、いくらフォアハンドをうまくても、お金を稼げるコーチには負けます。
会社にとっては「売上をあげてくれるコーチ」は離せない存在なのですから。
と言います。そして次はこうです。
「じゃあ、マーケティングって何ですか?」
「何をすればいいですか?」
と言われれば、取りあえずいつもこのように答えています。
「やっていることを数値化してください。」と。
例えば、継続率退会率はもちろんとして、1年間の顧客単価
や
物販の購入率など、自分のクラスの生徒さんの「売上」に関する情報を数値化すること。
調べて、調べて調べ尽くし、数値化すること。
そして自分がとった行動を数値化して、比較すること。
マーケティングとは、まずはここから始まります。
と答えるようにしています。
ですが、残念ながら、そうはいってもほとんどの方は
「そうですか~」と聞いても実行しません(笑)
やったとしても続かないのです。
仕事柄その道のプロに
「どうやったら○○ができるようになりますか?」
と聞くことがあります。
すると非常に高い確率で
「それは続けることだよ」といわれます。
でもそういう人も、自分の業界と関係ないことでは
近道を求めていたりしますが(笑)
一瞬にしてオセロのように逆転できる。
そんな都合のよい話、なかなかないでしょう。
一晩でお金を稼げるアイディがザクザク生まれてきて
稼げるテニスコーチになる。
そんなことはありまsねn。
常に、そういった一発逆転の手を求めている人がいますが
いつまでたっても試す手法がすべて結果に繋がらず現実は変わらないのです。
そのたびに、
「あのときから、継続してコツコツやっていたら・・・」
といいたくなってしまいます。
その新しい近道を求めるならば
その間にコツコツとやるべきなのです。
コツコツやっているだけで、
気がついたらその業界で良いポジションに
位置していることも珍しくありません。
一つでも何かコツコツ続ける。
そういった人がうまくいっています。
継続は自信になります。
まずは「コツコツ」。
その習慣をつけることがマーケティングのスタートです。
地味にコツコツ数字を取る。
自分の下手な経験値や解釈がなくなるくらい、
数字でかためて、そこから「次の方法」を導き出す。
これができるようになるためには、やっぱりコツコツが必要なのだと思います。
メルマガの登録はこちらです↓

コメント
この記事へのコメントはありません。