2013年04月03日
●テニススクールホームページ集客法「WEBとの連動」
ホームページにアクセスしてもらうには大きく2つの方法があります。
1つはyahoo!やGoogleなどの検索画面で、キーワードを入力して検索
する方法。この場合、検索結果で上位に表示されないと見てもらえる確
率が低くなります。
2つ目はURLや会社名を入力する方法。この場合、上位表示が難しいケー
スでも、ホームページを役立てることが可能です。
ただ、ホームページのURLや会社名などを知らなければ、まったくアク
セスは望めません。そこで、URLや会社名を知らない人にもホームペー
ジを見てもらうための手段として有効なのが
チラシやDMなどにホームページのURLやQRコードを掲載する
ことです。つまりは、折り込みチラシとWEBの連動です。
それによって、チラシやDMなどを見た人をホームページに誘導することができます。
その際によくクライアント様の失敗があるのが、折り込みからWEBに飛ばす際の
アクセスしたくなるキャッチフレーズを熟考しない点です。
たった数行のことでHPにアクセスしてくれるか、どうかが決まるのに
どこのスクールも「詳細はWEBにて」くらいの言葉しか書かれていません。
ただ単にチラシやDMにURLやQRコードを掲載しただけでは、多くのアクセスは見込めません。
ホームページを見てみたくなるような「しかけ」が必要なのです。
たとえば、
「●●で失敗しない3つのポイント」を知りたい方は、
ホームページをご覧ください。
など、チラシやDMを見た人がさらにホームページも見たくなるようなキャッ
チフレーズを入れておくと効果的です。
そうすると、じっくりとホームページを読んでもらえますのでサービス
やシステムなどを理解して、「ここでテニスを習いたい!」と思った人からのアクセスが増えます。
事前にホームページを読んで、納得して問合せや申込みをいただけるので、営業をする必要のない
クオリティの高い、良いお客さんが増えるというわけです。
もちろん、ホームページにはきちんとサービスや商品の説明、強みなど
は充実させておく必要がありますが・・・
あまりホームページが役立っていないという方は、ぜひ、チラシと連動
させるなどといった工夫をしてみてはいかがでしょうか。
【成功するためのテニスコーチが読む】メルマガの登録はこちらです↓ もちろん無料です。



1つはyahoo!やGoogleなどの検索画面で、キーワードを入力して検索
する方法。この場合、検索結果で上位に表示されないと見てもらえる確
率が低くなります。
2つ目はURLや会社名を入力する方法。この場合、上位表示が難しいケー
スでも、ホームページを役立てることが可能です。
ただ、ホームページのURLや会社名などを知らなければ、まったくアク
セスは望めません。そこで、URLや会社名を知らない人にもホームペー
ジを見てもらうための手段として有効なのが
チラシやDMなどにホームページのURLやQRコードを掲載する
ことです。つまりは、折り込みチラシとWEBの連動です。
それによって、チラシやDMなどを見た人をホームページに誘導することができます。
その際によくクライアント様の失敗があるのが、折り込みからWEBに飛ばす際の
アクセスしたくなるキャッチフレーズを熟考しない点です。
たった数行のことでHPにアクセスしてくれるか、どうかが決まるのに
どこのスクールも「詳細はWEBにて」くらいの言葉しか書かれていません。
ただ単にチラシやDMにURLやQRコードを掲載しただけでは、多くのアクセスは見込めません。
ホームページを見てみたくなるような「しかけ」が必要なのです。
たとえば、
「●●で失敗しない3つのポイント」を知りたい方は、
ホームページをご覧ください。
など、チラシやDMを見た人がさらにホームページも見たくなるようなキャッ
チフレーズを入れておくと効果的です。
そうすると、じっくりとホームページを読んでもらえますのでサービス
やシステムなどを理解して、「ここでテニスを習いたい!」と思った人からのアクセスが増えます。
事前にホームページを読んで、納得して問合せや申込みをいただけるので、営業をする必要のない
クオリティの高い、良いお客さんが増えるというわけです。
もちろん、ホームページにはきちんとサービスや商品の説明、強みなど
は充実させておく必要がありますが・・・
あまりホームページが役立っていないという方は、ぜひ、チラシと連動
させるなどといった工夫をしてみてはいかがでしょうか。
【成功するためのテニスコーチが読む】メルマガの登録はこちらです↓ もちろん無料です。



2013年03月23日
●テニススクールの集客に生かせる治療院の例
先日、接骨院の集客に成功しているコンサルティングの手法を聞かせてもらうことがありました。
そこはネットだけでガンガン集客しているようです。
こちらです。 ⇒ http://aimiseitai.com/
しかも言葉は悪いですが都心からかなりはずれた土地で・・
福島県いわき市という地方で、月に80名近くも集客することが可能なのでしょうか?
これが体験レッスンの数であればどうでしょう?
毎月、ほっとらかしで80人の体験がくる。
普通に考えて、少し異常な気がします。
「ネットだけでそんなに集めることが可能なのか?」と。
しかし、事実は事実なのです。
ホームページをご覧頂けるとお分かりの通り、綺麗なページではありません。
またデザイナーがつくっているようなページではありません。
しかしお客が呼べるページなのです。
もう少し論理的に分析してみましょう。
ポイントは、3つです。
1.自社の強み
2.マーケット
3.競合
この3つに絞って分析していきます。
1.自社の強み
まず、女性整体師という時点で他と一線を画しています。
さらに、夜24時まで営業しているところはめったにありません。
もっと言うと、出張整体というビジネスモデル自体、
今だにやっている人があまりいません。
こういう点でも、「差別化」が顕著にうまくいっているのですね。
次に、マーケットです。
2.マーケット
福島県いわき市という土地柄、それほどアクセスが集まることはありません。
しかし、整体やマッサージを受けたいという需要は当たり前にありますので、
マーケット自体は大きすぎず、小さすぎずといったところです。
何度かお話ししていますが、地方こそ、チャンスなのです。
3.競合
これが一番効いてますね。
はっきり言って、競合が全くいません。
ホームページを持っている整体院や整骨院は当然いらっしゃいますが、
私たちから見るとホームページを持っていないも同然のレベルです。
いくら綺麗なサイトでも、いくらデザイナーがつくっていても、
お客差が呼べないサイトであれば厳しいものです。
ホームページの構成などについても無料でご相談をお受けしておりますので
よろしければお声掛け下さいね。
【成功するためのテニスコーチが読む】メルマガの登録はこちらです↓ もちろん無料です。



そこはネットだけでガンガン集客しているようです。
こちらです。 ⇒ http://aimiseitai.com/
しかも言葉は悪いですが都心からかなりはずれた土地で・・
福島県いわき市という地方で、月に80名近くも集客することが可能なのでしょうか?
これが体験レッスンの数であればどうでしょう?
毎月、ほっとらかしで80人の体験がくる。
普通に考えて、少し異常な気がします。
「ネットだけでそんなに集めることが可能なのか?」と。
しかし、事実は事実なのです。
ホームページをご覧頂けるとお分かりの通り、綺麗なページではありません。
またデザイナーがつくっているようなページではありません。
しかしお客が呼べるページなのです。
もう少し論理的に分析してみましょう。
ポイントは、3つです。
1.自社の強み
2.マーケット
3.競合
この3つに絞って分析していきます。
1.自社の強み
まず、女性整体師という時点で他と一線を画しています。
さらに、夜24時まで営業しているところはめったにありません。
もっと言うと、出張整体というビジネスモデル自体、
今だにやっている人があまりいません。
こういう点でも、「差別化」が顕著にうまくいっているのですね。
次に、マーケットです。
2.マーケット
福島県いわき市という土地柄、それほどアクセスが集まることはありません。
しかし、整体やマッサージを受けたいという需要は当たり前にありますので、
マーケット自体は大きすぎず、小さすぎずといったところです。
何度かお話ししていますが、地方こそ、チャンスなのです。
3.競合
これが一番効いてますね。
はっきり言って、競合が全くいません。
ホームページを持っている整体院や整骨院は当然いらっしゃいますが、
私たちから見るとホームページを持っていないも同然のレベルです。
いくら綺麗なサイトでも、いくらデザイナーがつくっていても、
お客差が呼べないサイトであれば厳しいものです。
ホームページの構成などについても無料でご相談をお受けしておりますので
よろしければお声掛け下さいね。
【成功するためのテニスコーチが読む】メルマガの登録はこちらです↓ もちろん無料です。



2013年03月05日
■金持ちテニスコーチの後回しにしない習慣
今日は"明日やろう"と仕事を先延ばしにしないヒントについてお話しします。
最近クライアントさんのコーチに目立つので、こんな話しをしました。
どうしても現場のレッスンが忙しくて、事務作業は後回しになってしまいがちです。
本当は早く片付けたい仕事、でも「明日でもいいか」と
先延ばししてしまうことはありませんか?
それがどんどん先延ばしになり、結果的に期限がギリギリになり
適当につくったチラシやポップで集客するハメになる。
そんなことはありませんか?
まずは、"先延ばしにしてしまう原因は何か"を振り返ることで
同じことを繰り返さないことに繋がります。
例えば、スケジュールの問題、処理能力の違い、また完璧主義のため
納得できるまでに時間がかかってしまう、などの理由が把握できます。
その上で、以下のポイントに気をつけると先延ばしを防ぐことができるようです。
■先延ばしを防ぐためのポイント
・スケジュールを「予定」にせず、自分の達成できる現実的な仕事量を把握し見積もることで、確実な仕事計画にする
・1日単位や週単位の目標を課し、予定を立てやすくする。長期的な目標は自分の立っている場所を見失いやすい
・予定は、決定事項と遊びから書き込み、必然的に優先順位の高い仕事から取り組むようにする。やりたい仕事で埋めてしまうのはNG
・タスクは具体的にする。書類の修正等がある際には「修正」ではなく、変更点を箇条書きにする。またメールの返信の際には要旨も記載し、業務を把握しやすくする
・仕事を分割して"ハードル"を下げることで、仕事に取りかかりやすくする。またその場でやると決めた仕事は確実に終わらせる
一つひとつの仕事を確実のこなしていくと、決めた時間内で仕上げられるようになり
仕事がうまく回せるようになるのかもしれません。
これからは仕事を先延ばしにしないようにマネしてみたいと思います。
【成功するためのテニスコーチが読む】メルマガの登録はこちらです↓ もちろん無料です。



最近クライアントさんのコーチに目立つので、こんな話しをしました。
どうしても現場のレッスンが忙しくて、事務作業は後回しになってしまいがちです。
本当は早く片付けたい仕事、でも「明日でもいいか」と
先延ばししてしまうことはありませんか?
それがどんどん先延ばしになり、結果的に期限がギリギリになり
適当につくったチラシやポップで集客するハメになる。
そんなことはありませんか?
まずは、"先延ばしにしてしまう原因は何か"を振り返ることで
同じことを繰り返さないことに繋がります。
例えば、スケジュールの問題、処理能力の違い、また完璧主義のため
納得できるまでに時間がかかってしまう、などの理由が把握できます。
その上で、以下のポイントに気をつけると先延ばしを防ぐことができるようです。
■先延ばしを防ぐためのポイント
・スケジュールを「予定」にせず、自分の達成できる現実的な仕事量を把握し見積もることで、確実な仕事計画にする
・1日単位や週単位の目標を課し、予定を立てやすくする。長期的な目標は自分の立っている場所を見失いやすい
・予定は、決定事項と遊びから書き込み、必然的に優先順位の高い仕事から取り組むようにする。やりたい仕事で埋めてしまうのはNG
・タスクは具体的にする。書類の修正等がある際には「修正」ではなく、変更点を箇条書きにする。またメールの返信の際には要旨も記載し、業務を把握しやすくする
・仕事を分割して"ハードル"を下げることで、仕事に取りかかりやすくする。またその場でやると決めた仕事は確実に終わらせる
一つひとつの仕事を確実のこなしていくと、決めた時間内で仕上げられるようになり
仕事がうまく回せるようになるのかもしれません。
これからは仕事を先延ばしにしないようにマネしてみたいと思います。
【成功するためのテニスコーチが読む】メルマガの登録はこちらです↓ もちろん無料です。



2013年02月28日
■テニススクールの集客術 ターゲットを絞る勇気
マーケティングのアンテナを張っているといたるところで
そのお店の工夫を知ることが出来る。
対象を絞り込むことは、集客においての第一歩。
これが残念なことで「貧乏テニススクール」ほど、絞り込む勇気を持てない。
外すのが怖いからだ。
アレもコレも・・
結果的に、幕の内弁当のようになり、何が言いたいのかわからない
ありきたりなスクールになる。
そんなありきたりなスクールは、不毛な値下げ競争に巻き込まれる。
今日紹介するのは、FC展開する某チャンポン店のわかりやすい「ターゲット」
に覚悟を決めている、という写真をお見せしたい。


あなたは、まだアレもコレも「どこにでもあるスクール」で価格競争をしますか?
それともターゲットをはっきりさせて、ONLY1を目指しますか?
お客さんを喜ばせるのも、スクールを盛り上げるのも、自分のサラリーをあげるのも
全ての選択はあなたです。
【成功するためのテニスコーチが読む】メルマガの登録はこちらです↓ もちろん無料です。



そのお店の工夫を知ることが出来る。
対象を絞り込むことは、集客においての第一歩。
これが残念なことで「貧乏テニススクール」ほど、絞り込む勇気を持てない。
外すのが怖いからだ。
アレもコレも・・
結果的に、幕の内弁当のようになり、何が言いたいのかわからない
ありきたりなスクールになる。
そんなありきたりなスクールは、不毛な値下げ競争に巻き込まれる。
今日紹介するのは、FC展開する某チャンポン店のわかりやすい「ターゲット」
に覚悟を決めている、という写真をお見せしたい。


あなたは、まだアレもコレも「どこにでもあるスクール」で価格競争をしますか?
それともターゲットをはっきりさせて、ONLY1を目指しますか?
お客さんを喜ばせるのも、スクールを盛り上げるのも、自分のサラリーをあげるのも
全ての選択はあなたです。
【成功するためのテニスコーチが読む】メルマガの登録はこちらです↓ もちろん無料です。



2013年02月23日
■テニスコーチの平均年収
兼ねてから告知していたゴールド会員の募集を
2月から開始します。内容は以下の通りです。
・月/1日電話コンサルティング 40分
・メールサポート 月/3回
・ゴールド・プラチナ会員限定
最新成功レポート/隔月
ご検討されている方は、まずこちらのお問い合わせフォームに
ご記入いただき、ご連絡を下さい。
http://returnbucks.net/consul-soudan-order.html
※匿名をご希望の方は、こちらのメールに直接ご返信ください。
5名の募集を予定しておりましたが、先週のメールで2名様のご予約が
決定しましたので残り3枠となります。
このゴールド会員。実は多くの会員さまが
個人でお申し込みされています。
最も多いのがやはり「独立したコーチの方」であり次に
「会社員でありながらも、結果を求められる責任者の方」です。
また最近では「今後独立するための、準備をしている」
人も数名いらっしゃいますね。
いずれにしても、「安月給」「拘束時間が長い」「肉体労働」
のテニスコーチの現状を「なんとか変えたい」と思われている方です。
いくら会社に依存してても、こればかりは
昇給していくしか労働条件が向上することはありません。
つまり、私たちは結果を残す事でしか
テニスコーチとしての未来を勝ち取ることが出来ないのです。
あるクライアントさんが言っていました。
テニスコーチは「年がとったらできない仕事」と言われますが
それは肉体的だと、多くの若いコーチは認識していますが違うんです。
年をとったらできない仕事と言われるのは、肉体の事ではなく
「収入のこと」を指すのです。収入が低すぎて、続けていけないのです。
こんな風に話していました。
この話、本当?
そう思われる方もいらっしゃると思いますが、これは事実です。
サラリーマンのテニスコーチである限り
大手企業の支配人クラスでない限りは
年収500万をまず超えないでしょう。
私の知る限りだと、普通にコーチのみをしてた場合の
平均収入は200万~370万くらいの感覚でしょうか。
これは20代や30代ではありません。
40代や50代全ての年代の方が含まれています。
普通に、というのは現場でのレッスンを
専門でされている方を指します。
逆に「レッスンをしなくても高い報酬をもらえる方」
は高い報酬を得ています。
その違いは何か?
中には独立してコートを持たずに、レッスンをされている方も
いる方もいらっしゃいます。
その方たちは、実際にサラリーマンの年収を遥かに上回る
年収を稼いでいらっしゃいますが、なにせ個人事業主。
怪我をすれば、終わり。将来が不安です。
早く人を雇い入れて、組織化して自分がレッスンを
しなくてもよくなる仕組みを構築しなければ・・と慌てられています。
そんな方への仕組みづくりのサポートをしたり
副業へのアドバイスをしたり、起業への準備をお手伝いしたり
と業務は多岐にわたっています。
皆さん、テニスコーチと言う仕事に対して
やはり不安に思っていらっしゃる方が殆どなのです。
だからこそ、全く関係ない私たちに相談したり
することで、「給料は安いでもやめられない」
というモヤモヤを解消しているのかもしれません。
また事前にご相談があれば
こちらのメールでご返信いただいても構いませんので
上手く利用して今の環境を変えていければいいですね。
しっかり働いた分、相応の報酬を手にしましょう。
最後までお読みいただき、有難うございました。
【成功するためのテニスコーチが読む】メルマガの登録はこちらです↓ もちろん無料です。



2月から開始します。内容は以下の通りです。
・月/1日電話コンサルティング 40分
・メールサポート 月/3回
・ゴールド・プラチナ会員限定
最新成功レポート/隔月
ご検討されている方は、まずこちらのお問い合わせフォームに
ご記入いただき、ご連絡を下さい。
http://returnbucks.net/consul-soudan-order.html
※匿名をご希望の方は、こちらのメールに直接ご返信ください。
5名の募集を予定しておりましたが、先週のメールで2名様のご予約が
決定しましたので残り3枠となります。
このゴールド会員。実は多くの会員さまが
個人でお申し込みされています。
最も多いのがやはり「独立したコーチの方」であり次に
「会社員でありながらも、結果を求められる責任者の方」です。
また最近では「今後独立するための、準備をしている」
人も数名いらっしゃいますね。
いずれにしても、「安月給」「拘束時間が長い」「肉体労働」
のテニスコーチの現状を「なんとか変えたい」と思われている方です。
いくら会社に依存してても、こればかりは
昇給していくしか労働条件が向上することはありません。
つまり、私たちは結果を残す事でしか
テニスコーチとしての未来を勝ち取ることが出来ないのです。
あるクライアントさんが言っていました。
テニスコーチは「年がとったらできない仕事」と言われますが
それは肉体的だと、多くの若いコーチは認識していますが違うんです。
年をとったらできない仕事と言われるのは、肉体の事ではなく
「収入のこと」を指すのです。収入が低すぎて、続けていけないのです。
こんな風に話していました。
この話、本当?
そう思われる方もいらっしゃると思いますが、これは事実です。
サラリーマンのテニスコーチである限り
大手企業の支配人クラスでない限りは
年収500万をまず超えないでしょう。
私の知る限りだと、普通にコーチのみをしてた場合の
平均収入は200万~370万くらいの感覚でしょうか。
これは20代や30代ではありません。
40代や50代全ての年代の方が含まれています。
普通に、というのは現場でのレッスンを
専門でされている方を指します。
逆に「レッスンをしなくても高い報酬をもらえる方」
は高い報酬を得ています。
その違いは何か?
中には独立してコートを持たずに、レッスンをされている方も
いる方もいらっしゃいます。
その方たちは、実際にサラリーマンの年収を遥かに上回る
年収を稼いでいらっしゃいますが、なにせ個人事業主。
怪我をすれば、終わり。将来が不安です。
早く人を雇い入れて、組織化して自分がレッスンを
しなくてもよくなる仕組みを構築しなければ・・と慌てられています。
そんな方への仕組みづくりのサポートをしたり
副業へのアドバイスをしたり、起業への準備をお手伝いしたり
と業務は多岐にわたっています。
皆さん、テニスコーチと言う仕事に対して
やはり不安に思っていらっしゃる方が殆どなのです。
だからこそ、全く関係ない私たちに相談したり
することで、「給料は安いでもやめられない」
というモヤモヤを解消しているのかもしれません。
また事前にご相談があれば
こちらのメールでご返信いただいても構いませんので
上手く利用して今の環境を変えていければいいですね。
しっかり働いた分、相応の報酬を手にしましょう。
最後までお読みいただき、有難うございました。
【成功するためのテニスコーチが読む】メルマガの登録はこちらです↓ もちろん無料です。


